4 ←BACK  過去のコラム NEXT→
キンカン '11年 02月 15日  
決して主力にはならないけれど、冬場の柑橘類として根強い人気があるのがキンカンです。つるっと光る禿げ上がった頭のことを「金柑頭」と呼ぶことがありますが、そこにあまり悪意を感じないのはキンカンの愛くるしい姿のおかげでしょうか。

サラダオニオン '11年 02月 01日  
大寒を過ぎ立春までは身の引き締まるような凛とした空気が肌を刺す、一年でもっとも寒い季節です。しかし着実に日脚は伸び、陽光の暖かさをふと肌に感じる瞬間もある「春の先駆け」の時季でもあります。そして、このころ野菜売り場で見かけるようになるのが、透き通るような色白の肌をした「サラダオニオン」です。

雪菜 '11年 01月 15日  
想像力をかき立てられるような、美しいネーミングの「雪菜」。しかし、たとえば「小松菜」といえば皆が皆、同じ野菜を思い描くようにはいかないのが雪菜という野菜です。実際に雪菜を食べたことがある、もしくは見たことがある人は、頭の中にその雪菜を描いてみてください。あなたが思い描いたのはどの雪菜ですか?

海老芋 '10年 12月 29日  
美しい縞模様と、海老のように曲がった形が特徴の海老芋。唐芋という種類の里芋を、生育途中何度も繰り返し土寄せすることにより、独特の縞模様を作ります。この模様がはっきりと美しいものほど、良品とされますが、土寄せの作業は真夏の太陽が照りつける中行なわれます。腰をかがめ、畝に沿って土を盛っていくのはとても重労働。生産者の熱意がないと、美しい海老芋は作れません。

マッシュルーム '10年 12月 19日  
食用キノコにはたくさんの種類がありますが、世界でもっとも多く栽培されているのがマッシュルームです。日本ではシイタケやブナシメジなどに比べ、食卓への登場回数はまだまだ少ないのですが、最近では国産品も増えてきました。

カリン '10年 12月 01日  
中国原産のバラ科の果実カリン。つるりとした黄色の外皮と、甘くとろけるような芳香は、すぐにでも食べてしまいたい衝動にかられますが、カリンは生食には向かない果実です。石細胞が多いためとても硬く、その渋みは「渋柿以上」と言われるほど。通常はカリン酒やジャム、砂糖漬けなどに加工していただきます。


◆イベント・講演情報→☆更新◆
小学校講演他


◆食育講師派遣◆
~学校関係の皆様 食育講師依頼はお問い合わせください
野菜ソムリエ・管理栄養士の資格を有する講師が対応します。
活動履歴はイベント・講演情報をご覧ください。
~講師情報は理事紹介をご覧ください
〜問い合わせは、こちらからお願いします

◆~食育アレンジ本紹介~◆
 
NPO法人 日本食育ランドスケープ協会
無断での転載、複製等はお断りします。ご協力に感謝いたします。
All Rights Reserved, Copyright(c) 2005-2024,Vegetable & Fruit Meister KIMIKO UKIYA JASLA